20日のセッションリストを作りました♪
色々な方から「楽しみにしてるよ~♪」とご連絡頂いた20日の「プチセッション大会」!!
東京からモハーさんがいらっしゃるというのは先日もお知らせしましたが、更にすらいごめいとのたけだ~さんとKettle of Celtという3人ユニットを組んでいらっしゃるfiddler、大渕愛子さんもいらっしゃるとか!!嬉しいけど、どうしましょ~~(>_<)うちらが幹事で大丈夫だろうか・・・(ドキドキ)
「行くね~」とご連絡頂いた方を加える(W夫妻もいらっしゃるって♪)と総勢15名超・・・嬉しい悲鳴ですっ♪
ただ、みなさんのレパートリーがわからないので、こちらでリストを用意させて頂きました。一応、このリストを基本にして、それぞれ曲出しや、バンド毎にもちょこっと演奏していただけたらいいなぁと考えていました。ま、開店から閉店まで6時間ありますので食べたり、話したりしながらのんびり行きましょう(笑)
また、ある程度他のお客さまのご迷惑にならない、まとまった演奏になればいいなぁと思っておりマス♪
★Session List★
*Polka
・Ballyfin Polka no.1/ Ballyfin Polka no.2/ Ballyfin Polka no.3
・Bally Desmond Polka 1/Bally Desmond Polka 2/Bally Desmond Polka 3
・The Croppies’ March/Kerry Polka/John Ryan's
・Bill Sullivan's/The British Full of Stitches/The Hayden Fancy
*Reel
・Toss the Feather(他のtuneとの組み合わせを考え中・・・)
・Miss McLed's/The Banshee/Crowley's
・St Ann's/Sally Gardens/Shannon Breeze
・Christmas Eve/Maid Behind the Bar/The Merry BlackSmith
・Drowsy Maggie/Cooley's/The Gravel Walk
・Morning Dew/Earl's Chair/Trip to Windsow
・The Mountain Road/Cooley’s/The Concertina Reel
・Sharon Eubanks
・The Wedding/Good Morning to Your Nightcap/The malbay Shuffle
・Maudabawn Chapel/frank's
*Hornpipe
・Rights of Man/Pride of Petravore
*Jig
・The Lilting Banshee/The Connaught Man's Ramble's/The Kesh jig
・The Kerfunken/Eddie Kelly’s/Give Us a Drink of Water
・The Templehouse jig/Swallow Tail jig/The Cliffs of Moher
・Eavesdropper/Made of Selma/The Morison's
・The Lark's March/The Old Favourite/The Cliffs of Moher
・Tha Carraroe/Out On The Ocean/Whelan's
・Paddy's Return/Willie Coleman's/Up In The Air
・Stan Chapman/The Miller's Maggot/Campbetown Loch
*Slide
・Brosna Slide/Okeefe's Slide/Dennis Murphy's Slide
・O’Keefe’s-1/ O’Keefe’s-2/Thadelo’s
*Air etc
・Sally Garden
・Elenor Plunket
・Inisheer
とりあえずBarm'sのマスターにも「大人数になりますのでよろしくお願いします~」とご連絡しておきました(笑)ついでに、お昼(13時過ぎに牛タン)&午後のセッションor楽譜交換会の参加者も募集しております(笑)お暇な方はお声をかけてくださいませ~~♪
また、なんだか連休中台風が接近しているようなので、遠路お越しいただく方は気をつけてくださいね!我が家ものんびり向かいます~
は先日頂いたクローバーのクリップ!14○の雑貨屋さんで販売されているのだそう。しかも、緑と黄緑の単色で販売されているのを、さっとんさんがご自分の分と2色買ってミックスしてプレゼントして下さいました(T_T)
これで楽譜留めたらかわいいかも~~♪今年のジャズフェスの時にチェックしてくださいね!
This Post Has 0 Comments