18日はBarm’s Sessionでした
土曜日はいつもの月例Sessionでした
予報を見て分かっていたものの、この日の仙台の最高気温は約30℃
湿度が低かったのか真夏程の暑さではありませんでしたが、それでも暑かった・・・
急な暑さで昨日も夫がグッタリしてました
そんな中岩手大学からi-celtのメンバーが4人、久しぶり&Sessionを聴きに来て下さったお客さまもたくさんいらっしゃって、お店は超満員とっても賑やかな夜でした
*Out on the Ocean/Morison's/The Kesh
*Bill Sullivan's/The Britches Full of Stitches /The Hayden Fancy
*Kerry Fling(ゆっくり)
*Far From Home/The Mortgage Buren/Castle Kelly/Humor of Tulla
*Pipe pf Home/?/The Connaught Man's Ramble's
*Down by the Salley Garden
*John Ryan's/A Kerry Polka
*Concertina/Sally Gardens/The Reel of Rio
*The Miller’s Maggot/Campbelltown Loch
*Teehan's/The Goat's/Jessica's Polka
*Mouse in the Kitchen/Scatter the Mud/Dingle Reggatta
*Marie's Waltz(Far a Way)
*The Virginia/Congress/The Gravel Walk
*Rights of Man/Pride of Petravore
*Ballydesmond Polka No1/Ballydesmond Polka No2/Ballydesmond Polka No3
*Maudabawm Chapel/frank's
*Rolling Wave/The Banks of Logh Gowna/Anlon McKinney
*The Silver Spear/The Earl's Chair/The Musical Priest/Pachelbel's Frolics
*I Buried My Wife And Danced on Her Grave/Jim Ward's jig/Blarney Pilgrim
*色々繋げたpolka
後半は お願い事もあって呼び出した カホンのCさんも来て下さって、夫がそれはそれは楽しそうでしたそんなヤツが「次何にしようかなぁ?」と言っていたのでRolling Waveを提案して弾き始めたものの、2曲目で「あれ?3曲目どんなんだっけ??」という顔つきに・・・
あたしは演奏しながら喋れないので、「次あたし弾くから!」とだけ叫んで弾き始めたらですね、空気が読める仙台組も一斉に演奏を止めまして
夫もニヤッと見守ってるし、1回ソロで弾く羽目になり、なんの罰ゲームだったのかと
でもそのソロも怪しかったので、こりゃ夫婦で練習ですな
お越し頂いた皆さま、いつも快く引き受けて下さるBarm'sのマスター、ありがとうございました
来月のSessionはJSF説明会に合わせて「7月17日(日)」夜に開催しますいつもと違って日曜日開催ですのでご注意くださいね
また、前日の16日(土)は愛子ちゃん率いる橙のBarm's Live(投げ銭制)があり、我が家もオープニングで演奏します
17日午後は同じ仙台市内の星港夜でも橙のライブ(前売り2000円+要オーダー)がありますので、併せて宜しくお願いします。
は①イタリアンサラダ(900円)②冷製トマトとモッツァレラチーズのパスタ(L.1500円)③じゃこと玉ねぎのピザ(1000円)④冷やしトマト→特別にカプレーゼにバージョンアップ(400円)⑤ごぼうのから揚げ(500円)
冷やしトマトが夫が大好物のカプレーゼにバージョンアップするという嬉しいサプライズもありつつ、今回もご馳走様でした
This Post Has 0 Comments