シャムロック(注*日本酒)
先日もご紹介した岩手県北上市にある喜久盛(きくざかり)酒造さんのシャムロック
先日購入した分は「冷蔵庫に一升瓶、邪魔なんだけど・・・
」というあたしの小言が効いたのか、ほぼ夫が呑んで1週間で空き(その間肴の準備が大変だった 笑)、2本目を購入すべく、岩手県一関市千厩町にある高橋酒店(http://takahashi-sake.ocnk.net/)さんへ
こちらのお店は我が家がBarm'sに行く時に毎月通っている道沿いにあり、シャムロックの取扱店舗の中では一番寄りやすいとチェックしていたお店です
こじんまりとした個人経営の酒屋さんですが、シャムロックはなんと取り扱いが3種類も前回購入したお店は①9号酵母(フルーティー)②滓絡み(一言で言えばにごり酒)の2種類のみ。高橋さんでは更に「7号酵母」という酵母違いで仕込んだシャムロックが置いてあり、こちらは「日本酒らしいお酒」とのこと。今度は前回飲んでいない方を買おうと思いつつ、あたしの記憶違いでまたもや9号酵母を購入
7号酵母はまた次回のお楽しみと言うことで
岩手県は南部杜氏に代表されるように日本酒の酒蔵が多んですが、高橋さんのところではその中から4蔵の商品を取り扱っていらっしゃいました喜久盛酒造さんへの愛も深く(笑)色々お話を伺っていたところ、どうもシャムロックは限定生産で在庫限りかも??という噂が・・・
慌てて日頃お世話になっている関係各所へ手配しちゃいましたが、折角アイルランドと縁のあるお酒なのに、お話が本当なら残念~
あたしは甘口の日本酒が好きなので(でも弱い)、ご相談してオススメされた来福酒造のMELLOWを購入(4合瓶1674円)仕込み水の代わりに日本酒を使ったそうで、食後酒にぴったりの飲みやすいお酒でした
もう1つは味見用に酔右衛門のカップも(335円)。いつだったか夫が外で呑んでて気になっていた銘柄です
あたしは運転手だから一緒に飲めなかったのよねぇ・・・
今日は早速とれたてのスルメイカをお刺身にして頂きましたお燗も勧めて頂いたので、今度試してみようかと思います
因みに今回お邪魔した高橋酒店さんですが、日本酒の知識はもちろん、お心配りがとーっても素敵なお店で、また一つお気に入りのお店となりました。遠方への発送なども対応して下さるので、お気軽に問い合わせてみて下さいね
明日の肴は冷奴かな~
This Post Has 0 Comments