13日はBarm’s Sessionでした
13日は生憎の雨模様の中お集まりいただき、ありがとうございました
来てくれたのはMちゃん(fiddle)、hyokoさん(Harp)、kanitaさん(Irish Flute)、Mくん(guitar)、koimoさん(Mandolin)、カホンCさん、仙台フィルM山さん(Violin)
みんなで弾いたのはコチラ↓
*Out on the Ocean/Morison's/The Kesh
*Prelude/Nel Fee/Licking Nettles
*The British Full of Stitches/The Hayden Fancy/Bill Sullivan's
*Neil Gow's Lament for the Death of His Second Wife
*Crock of Gold/The Fermoy Lasses
*Mouse in the Kitchen/Scatter the Mud/Calliope House
*Planxty Irwin(hyokoさん)
*アマリリス(M山さん)
*Brosna Slide/O'Keefe's/Dingle Regatta
*Harvest/Belfast Horn pipe(Mちゃん)
*The Wedding/Castle Kelly/Siobham O'Donnel's
*Sally Gally/Timmy Clliford
*Shetland air
*1st pint/Whelan's/Jim Ward's
*Canon/Pachelbel's Frolics
*The Miller’s Maggot/Campbelltown Loch
*The Orphan/Cliffs of Moher/The Butlers of Glen Avenue/Dan Collin's Favorite
*John Ryan's/A Kerry polka
*April Waltz
久しぶりに聴きに来て下さったSさんに手向けてM山さんにAmazing Graceをお願いしたところ、快く3曲も弾いてくださって
いつもありがとうございます
久しぶりに"Canon/Pachelbel's Frolics"をお披露目したんですが、Mくんが「初めて聞いた」と言っててびっくり
そんなに熟成させてたか…
(熟成中に進歩はなかった模様ですが
)
そしてスコットランド帰りのMちゃんは「Barm'sで弾いてる曲があっちでもたくさん出ましたー」と
ふふふ、そうでしょ、そうでしょ??普段から好きな曲を弾いてるだけでアイリッシュともスコティッシュとも意識してませんが、Cape Bretonはスコットランド色が強いからねぇ
若者の武者修行のお役に立てて良かったデス
あたしもCape Bretonでピアノ弾きたーい
(殴り込み!?)
来月は6月17日(土)の予定ですお待ちしています
は①シーザーサラダ(900円)②エビピザ(1000円)③スモーク盛り合わせ(玉子&もち豚。700円)④挽き立て淹れたてアイリッシュコーヒー(1200円)
最近うちの夫がギネス5パイント呑むようになっちゃったんですが、今回はさらにこちらのアイリッシュコーヒーまで
肝臓強くなっちゃったかしら??
This Post Has 0 Comments