12日はBarm’s Sessionでした
12日は毎月恒例のBarm's Sessionでした
集まってくださったのはAさん(fiddle&tin whistle)、げんさん(fiddle)、hyokoさん(Harp)、koimoさん(mandolin)、kanitaさん(Irish Flute)、Mくん(guitar)、超久しぶりのふんこいのんさん(fiddle)、Aちゃん(low whistle)、初めましてのKさん(Irish Flute)、Cさん(カホン)&TRADの12人。他にお久しぶりの仙台フィルMさんやいつものSご夫妻にも足をお運び頂きました~
みんなで弾いたのはコチラ↓
*Out on the Ocean/Whelan's/The Kesh
*The Britches Full of Stitches/The Hayden Fancy/Bill Sullivan's
*The Soup Dragon/Oblique/The Jig of Slurs(Aさん)
*The Wedding
*Craskie(the Sessionではreelになってますが、ゆっくりと。Aさんから。コレ、伴奏が激むず…)
*Road to Lisdoonvarna/Swallowtail jig/Butterfly
*Finnish Polka/Siege of Ennis/Tulla Polka
*Mouse in the Kitchen/Scatter the Mud/Calliope House
*Down by the Salley Garden/Connaghtman's rambles/Humours of Tulla(葉加瀬さんset)
*The Templehouse Jig/Swallow Tail Jig/The Cliffs Of Moher/Jim Ward
*Miss McLed's/The Banshee/Crowley's
*Banish Misfortune/?/Blarney Pilgrim
*Maudabawm Chapel/frank's
*Brosna Slide/O'Keefe's/The Dingle Regatta
*Sally Gally/Timmy Clliford
*Finnish Polka/Siege of Ennis/Tulla Polka
*Planxty Irwin(hyokoさん)
*Cooley's/Banshee/Drowsy Maggie/Maison's Apron/Silver Spear/Sligo Maid/Musical Priest/Pachelbel's Frolics
*Down by the Salley Garden
*Ookpick waltz
久しぶりにお会いしたふんこいのんさんの裏メロもまた心地よく、終始賑やかでした偶然結婚式終わりの方々が来て下さっていて、最後に1曲お願いされ、あたしが「April Waltz??」という横でカホンCさんが「Down by the Salley Gardenがいいんじゃないの?」と。確かに、April Waltzは綺麗なメロディーですがBメロがマイナー調なので、門出にはSalley Gardenの方が向いてました
reelのThe Weddingもマイナー調だし、こういう時は何がいいんでしょうね
でも「TRAD→みんな」と音を重ねていったSally Gardenは我ながらとっても綺麗で、お客さまにも喜んでいただけて良かったです
どうぞお幸せに~
は①ローストビーフサラダ(900円)②ごまクリームチーズのバゲット(700円)③うずらの卵とウィンナーのグリル(700円)④魚介のペペロンチーノ(1000円)
Barm'sの魚介のペペロンチーノは激ウマなので、メニューにあったら絶対頼んで欲しい程
今回は一段と魚介が盛りだくさんで、大変美味しく頂きました~
この他に笹かまとチーズのスモーク頼みましたが、夫がスモークステーキ頼まなかったのはかなりレアだったかも。。。
次回Barm's Sessionは6月16日(土)に開催しますその前に、5月26日(土)19時~「ケープブレトン×スコットランド ふたつのケルト音楽」が開催されます。こちらもチャージフリー&要オーダー。演奏するのはケープブレトン好きのNご夫妻(fiddle&guitar)と、スコティッシュ好きのMちゃん(fiddle)&Rちゃん(Piano Accordion)
今のところ我が家もお邪魔する予定でいます
お時間ありましたら是非
This Post Has 0 Comments