嫁、ついにシャムロックを作る
みなさん、昨日の台風は大丈夫でしたか??こちらも朝から雨風が強くて、1日引きこもってました(^-^;)株分けしたブルークローバーちゃんもコロコロ転がっていたので玄関に避難!今日はまた外で元気そうです(^-^*)
そんな昨日は頼まれた&勝手に引き受けたBohdranのティッパーケースを作るため、布を引っ張り出してきて作業をしてました♪そしたら作りたいものやそのレシピが見つかって、またもソーイング熱が加熱中列完成したらまたご紹介しますね~(^0^)ノ
以前、プラプラでかけたダイソーでオーブン粘土の深緑を発見!!コレ、手芸雑誌で見かけたことがあるんですが、捏ねて伸ばして成型して、オーブンで焼くと自分の好きな小物が作れるという粘土なんです(^-^*)ちょっと興味があったので買ってきて早速シャムロックを作ってみました!!
このシャムロックを作るのに使ったのは①クリアファイル②ストロー③つまようじ④めん棒⑤抜き型、だけ。まず粘土をよく捏ねて柔らかくしたらクリアファイルに挟んで麺棒で1,2mmに伸ばします。それを抜き型で抜いて、チャーム用にストローで穴を開けたり、ボタン用につまようじで穴を開けて130℃に余熱したオーブンで30分焼けば完成!焼き上がりは本当にゴムみたい!!作っている最中も手がべたつくこともなく、すごく扱いやすい粘土ですね~。最後に余った粘土で「TRAD」と彫ってみたらそのままキレイに焼きあがって感動(T_T)このシャムロックのボタンが気に入ったので、また粘土を買ってきました(^0^)他にもクッキー型がたくさんあるから作ってみようかな烈簡単なので是非挑戦してみてくださいね♪
またこのシャムロックの抜き型は極小(\700)のものは東京合羽橋の製菓問屋「おかしの森」さんで、小は仙台の荒岩さんで大、特大とset(\1800)になっていたもの。極小はまだ販売されていると思いますが、荒岩さんの方は1つしかなかったんですよね(ノ_-;;)以外とオークションサイトの方が入手しやすいかもしれません。またアイルランドに型買いに行きた~い!!(>_<。)ノ
かわいい~!
お皿や茶碗や小物、カレンダーまで・・・、
ホントにアイリッシュが大好きなんですねぇ(^^)
クローバーはあっても意外とシャムロックってないのかなと思いきや、
みつける人は見つけちゃうんですね~っ。
大丈夫でしたか?台風。テレビとかで波がどざばーん!!ってなってるの見たんですが(;_;)
シャムロックかわいいですね~。そんな粘土を売ってるダイソーもすごいけど、それで作っちゃうのもすごいですね!
ぷちすけはプラ板くらいしか見つけません…。
そのうち型抜きも作ってしまいそうですね(笑)
ちょびっと風邪引きぷちすけでした。へくしょーい!
>おなべこんさま♪
コメントありがとうございます(^-^)
仙台も台風大丈夫でしたか??
えぇえぇ、アイルランドもシャムロックも全部大好きです(^-^)v
わたくし、シャムロックレーダーがついておりまして~(笑)、何と言うか、「呼ばれる」んですよねぇ(^-^*)
正確に言うと、長年の経験で「ここら辺にありそう・・・」と勘が働くんだと思いますが。
あとはクローバグッズに紛れているシャムロックを必死に探すと言う手もありますよ~♪
仙台のどこかで見かけたら教えてくださいね~(^0^)ノ
>ぷちすけさま♪
そちらも台風大丈夫でしたか~??
自宅は内陸の方なので特に被害もなかったんですが、沿岸は道路が水没した場所もあって、ひどかったみたいです(x_x)まずはお互い無事で何より!
ぷちすけさんもヘンプ小物作りすごいじゃないですか~(^-^*)
この粘土細工は本当に簡単でしたよ!例えるならクッキーを作るみたいな??
少しの粘土で結構できるので、ダイソーさまさま♪です(^-^)
風邪はアルコール消毒すれば大丈夫ですよ(^-^)b明日にでもKEGに行ってきてください(笑)