GW恒例Sessionその2~KEG編~
盛岡観光を満喫し、いざ今夜の目的地KEGさんへ玲お店の開店と同時ぐらいにお伺いしたんですが、駐車場には既にハイランドパイプのプラクティスチャンターを練習する緑のROVERに乗った怪しいスコティッシュが(爆)まだ明るい時間だったので、嫁念願のROVERのトランク部分を激写烈GUINNESSの缶やらシャムロックやら、スコットランド国旗にスコットランド王家の旗、更にはバグパイパーのミニチュアまで飾ってあるんですよねぇ(笑)これには夫といつも負けを認めております(^-^)v我が家の愛車もそろそろアイルランド国旗つけようかな~(^-^*)
そうこうしているうちに仙台から呼びつけたTOSHIさんからSOSコール「今モハーさんと3人で花巻駅に着いて、お金降ろしたいんだけど近くにコンビニない??(^-^;)」・・・あのねぇ、あなた達、岩手をなめすぎ(笑)ATMがあるコンビニなんて、つい最近までなかったんだから!!(爆)結局KEGの敏腕マネージャー、Aさんに教えて頂いて誘導&お迎えに馳せ参じてまいりました烈いや~、迷わず着けてよかった!(^-^)v(ま、迷ってませんよ!!)いつもAさんが書いてくださるライブ告知ボードも相変わらずかわいい!(ありがとうございます!)
みんなで「とりあえず食事してから~」と前日のBarm’sさんでのモハーさんのドッキリにしっかりひっかかったTOSHIさんの話や(にやり)自己紹介をしてたら背後から「こんばんは~!」と聞き覚えのある声が!振り向いたらBarm’sのマスターご夫妻が笑顔で立っていらっしゃるではありませんか!!これにはみんなでびっくり囹嫁も思わず「えーー!!」と立ち上がってしまって、その声にカウンターにいたぷちすけさんが驚いてました(笑)
4日&5日とBarm’sさんの連休だったので、遥々「TOSHIさんを」驚かせるために来て下さった模様(^-^*)しかもね、他のメンバーはともかく、当のTOSHIさんには夕方「今日は何時から演奏なんですか??」とマスターから怪しいメールが届いていたのだそう。みんなに「そこで気付けよ!」って突っ込まれてました(笑)いやいや、これからもみんなに愛される素直なTOSHIちゃんで居てくださいね烈(我が家も今度はいつ仕掛けよう・・・いひひ)そしておいしいご飯を満喫した後はみんなでSession!今回は人数も多かったので、最初からSessionにさせて頂きました♪
演奏したのは・・・
・Blackberry Blossom/The Red Haired Lass/Paddy O’Brien’s/The Dawn
・Bill Sullivan’s/The British Full of Stitches/The Hayden Fancy
・Rights of Man/Pride of Petravore
・Out on the Ocean/Whelan’s/Dan Collin’s Favorite/The Kesh
・I looked East and I Looked West/Johny Mickey’s/Jessica’
・The Silver Spear/The Earl’s Chair/The Musical Priest/Pachelbel’s Frolics
・Ballyfin Polka no.1/ Ballyfin Polka no.2/ Ballyfin Polka no.3
・Miss McLed’s/The Banshee/Crowley’s
・Maudabawn Chapel/frank’s/MacArthur Road(モハーさんと打ち合わせてた念願のSet)
・Ookpik Waltz(ブルーグラスでも弾いてたハズ!と出してみたものの、そうでもないらしい 苦笑)
・1st August/Windbroke(TOSHI-SUN、村田くん、夫)
・Neil Gow’s Lament for His Second Wife(夫とTOSHIさん)
そして最後はJohn Ryan’s/A Kerry Polka/Kesh jigでちょっと強引に〆!
村田くんが単発でだしたWeddingにモハーさんがつなげてくれた「Wedding Reel/Sligo Maid/Bank Of Ireland」のSetも構成がかっこよかったな~。嫁はモハーさんに「次はAm,Am,Am,Aだから」とふってもらったSetや「AパートがD、BパートがDm」というアイリッシュには珍しいコード進行の伴奏ができずに撃沈・・・殮殮もっとちゃんと伴奏が務まるよう、練習しておきます廉
夫ともリクエストを頂いてクラシックの「主よ、人の喜びを(バッハ)」を演奏♪夫が弾けてびっくりしてましたが、密かに一番最初にfiddleで弾いた曲なんだって(*_*)!
それにしても、最近なんだか夫の相方の伴奏ポジションをTOSHIさんに脅かされている気がする・・・(笑)そしてハイランドパイプやダンスで盛り上げてくれたWallaceさんにも
・Scotland the Brave(W「これを弾かなきゃパイパーじゃないっていう曲をやりたいと思います」嫁「待ってました!」皆「本当にどの曲か分かってる??」というやり取りがあった 笑)
・My Heart Will Go On
・Down By the Sally Garden などを吹いて盛り上げて頂きました(^-^*)結局遅れてきたブルーグラスのfiddler kくんやMちゃん、関東から来てくれたモハーさん、仙台から呼びつけたTAKUMI&TOSHIさん、Uターン途中のぞみ~にWallaceさんと総勢9名ものこっちでは大所帯でのSessionで終始和やかムードで本当に楽しかった~!夫はfiddleやらBohdranやらで結構弾いた上、嫁に「はい、次!」と催促されて「もっとみんなと話したかった・・・」って言ってましたっけ☆おほほ。
お客さんも常に満席という大盛況ぶりでしたが、仙台から駆け付けてくれたBarm’sのマスターご夫妻を始め、いつも聴きに来てくれるぷちすけさん(オセロ負けちゃった~嶺)や前回のKEGライブに来てくださった英会話の先生ご夫妻、そして最後にぷちすけさんのお友達や虎馬のMさんにもお越し頂いて、本当に感謝感謝でございます(T_T)
なんだかんだいいつつ遠路遥々駆け付けてくれた友人や、いつも快く演奏の場を貸してくださるKEGの皆さんも、本当に本当にどうもありがとう!!モハーさんは来年もヤル気満々のようなので、ホストとして迎撃準備をしておきますわ
今回は演奏中の写真をたくさん撮ったので、お料理の写真はひ・か・え・め♪(それが正しいアイルランドブログの気もする 笑)そしていつも写真を撮る姿を撮られてばかりなので、最後に逆襲(^-^)v背後ががら空きですがな廉(にやり)
毎度多大なるお世話になりありがとうございました。
花巻に着いて早々に雨がちらつくは、のっけからATM迷子になるは、とひと騒動でしたが、まぁこれもご愛嬌で・・・笑
昨年よりは格段に参加できた曲が増えたと思いますが、スピードについていけないものもいくつかあったのでまた練習しておきます。MacArthur Road を含むセットはわざわざどうもありがとうございました。
>「AパートがD、BパートがDm」
逆ですってば(爆笑)
Bank Of Ireland のことだと思いますが、AパートがDm でBパートがD Major です。今度は演奏もかっこよかったと言われるように精進します・・・笑
いずれにしてもセッティングやら何やら、毎度ありがとうございました。この御礼は関東にお越しになられたときにでも・・・数倍返しで・・・笑
夕飯は純和風おそばなぷちすけです。
ええ、「えー!!??」って声に心底びっくりしました。なにかが巨大化したのかと…(笑)
今回は音響なんもなくても大丈夫なくらいの音量でしたね~。さすが大所帯。
来年(になるのでしょうか?)、もっと増えていたらどうしよう。とか思ったり。いや、報道陣としては写メに入りきらなくて…(←報道じゃないだろ)
オセロ、ありがとうございました~。そしてオーナーに怒られなくてよかった…。旦那さまはめっちゃ強そうなのでまだ遠慮いたします~。強くなったら戦いを挑みます!
それでは仕上げにアルコール摂取するぷちすけでした。…そういえば私、もう「ぷちすけ」か「ぷっちー」で固定なんですね。なんかまぬけー^ロ^;
>モハーさま♪
先日は遠路遥々お越し頂き、本当にありがとうございました~!
無口なので話さなかったと思いますが、Wallaceさんもモハーさんにお会いできるのを楽しみにしてたんですよ(^-^*)
来年も、またのんびりやりましょう!
「Bank of Ireland」、AパートがDmでBパートがDでしたか(^-^;;)
名前が好きでアコ時代に何度か練習したことはあったんですが、ものに出来ないうちに弾かなくなってました(苦笑)
モハーさんのレパートリーも我が家に負けず劣らず「アレ」だからなぁ(笑)
でも演奏も良かったですよ~(^-^*)またネタ情報交換しましょうね!
翌日の同級生デートも桜が満開でとってもきれいでしたね~(^-^)
来年こそは私も連れてってもらいたい・・・♪
いずれ近いうちに今度は東京でお会いしましょー!!
あ、今度はうちのげんさんをよろしくお願いします~m(_ _)m
>ぷちすけさま♪
コメント&足をお運び頂き、ありがとうございます(T_T)
お蕎麦、いいですねぇ♪(大好き!)
大声出して驚かせちゃってすみません(^-^;)
でも後ろにBarm’sのマスターが立ってて本当にびっくりしたんだもん!!(笑)
今回は直前でオーナーに電話して「マイクなし」にさせて頂きましたが、結構入り口まで届いてましたね(^-^*)
でもあのお店の構造なので、やっぱり我が家のライブの時はマイクがあった方がいいですよね~。
ではまた近いうち(って言っても本当に7月か??)にお会いしましょ~(^0^)ノ
先日はまたまたお世話になりありがとうございました!久方ぶりのTHE KEGでのセッションナイトを堪能させて頂きました。そして展勝地もグッドでありました。
それにしてもね~、奇襲合戦は今のところ引き分けといったところでしょうか。でもこれからはお互い警戒しちまいますよね!
7月にまたお目にかかりましょう。諸々サンキューです。
>TOSHI-SUNさま♪
コメントありがとうございました~(^0^)ノ
トシさんもすっかり花巻で馴染みの顔になりましたねぇ(^-^*)
「KEG Session、ベストメンバーだった気がする!」と言って頂けて何より嬉しかったです(T_T)
あの後みんなを北上に送って戻ったら、イー音の副委員長で虎馬のMさんがいらしてたんですよ~。
今度はイー音説明会の時にお会いできそうかな。
奇襲作戦、今回のモハーさんはあたしはちょっとお手伝いしただけですよん♪(笑)
ま、「目には目を」ってことで今度はモハーさんに仕掛けてください(爆)
我が家の場合、色々もてなしたい?連れ回したい??ので奇襲されると迎える方として準備不足になるから絶対嫌なんですよねーーf(^-^;)
では次回は7月に!宮沢賢治記念館の花時計観に行きましょうか♪
どもー今から東京へ武者修行!に行ってきます、げんです
こないだは、行けなくてここ読みまして羨ましくて悶絶です!!
(Barm’sマスターがKEGでどんな風だったか想像するだけでも・・
しかし東北大植物園も行けて、これから東京にも行くので
これ以上を望んでたらバチが当たっていましたな・・・
尤も、これから東京でボロボロにされる可能性も大ですが(爆
7月に一体何が・・・これまでのところ今年は1月、3月、5月、と
2ヶ月に一度旅してる法則?なのでわしも便乗できるものならし
たいところです (9月は、もちろん 遠野!!!です)
>げんさま♪
コメントありがとうございます(^0^)ノ
4日もげんさんのこと待ってたんですけどねぇ・・・(笑)
7月は花巻でイーハトーブ音楽祭の説明会と、同じく18日にジャズフェス説明会があって、それぞれSession&Liveを予定しているんです(^-^*)
げんさんも、是非どっちもお越し下さいませ♪
東京、色々イベントもありそうでいいですね~(^-^)
メモ片手によさげなtuneを仙台に輸入して来て下さい(^-^)v
お気をつけて~~!
皆さまお疲れ様でした(^O^)/
あの日は本当、仕事休んでまで行って良かった~(^O^)
次回お会い出来るのはイーハトーブ音楽祭の時でしょうか?
僕はエラーになって未だに申し込み書がダウンロード出来ずですが(-.-;)
>Wallaceさま♪
コメントありがとうございます(^0^)ノ
ずっと4日は来れないとおっしゃってたので、休みまでとって来て頂いて嬉しかったですよ~(T_T)
途中休憩を挟んだものの、すぐまた弾き始めちゃったので皆とゆっくり話せなかったんじゃないですか??
また、来年も集まれるといいですねぇ~♪
イーハトーブ音楽祭の申請書、ちょっと気になってたんです(^-^;)
うちでプリントして送るので、Wallace家の住所書いてメール下さい(笑)