Blog

「目標、reel 200 tune!」

strad.gif最近、Session tuneを覚えるのにご執心なうちのアイリッシュ(笑)夫が楽譜を見ながら新しく覚えている後ろで嫁もチビアコを一緒に練習しています(^-^*)でもチビアコだとまだあのSessionの速さでは弾けないの(T_T)「一度も間違えず弾けるまでお披露目はナシだな・・・」って言われるし怜ひ~~嶺嶺
昨夜は「今弾けるtune」「練習中のtune」をそれぞれIrishとCape Bretonに分けてExcelで表を作ってみました♪(正:作らされました 笑)なんでも、既にSetになってるのを分解して、色々組み合わせできるようにレパートリーの幅を増やしたいらしく、さらにSessionでよく弾かれる曲もどんどん覚えて行きたいのだとか。昨夜表にしただけでオーソドックスなtuneが50tuneほどあったんですが、それを聞いた夫が「足りないよねぇ。」と(^-^;)聞けば「やっぱり200ぐらいはないとね~」とのこと(ノ_-;;)更に嫁用に「横にメロディ、伴奏、チビアコとそれぞれ弾けるか○付けとくといいよ(^-^*)」と温かいお言葉・・・(*_*)何とも分かりやすい目標ですね~~(^-^;)
実は嫁、何回も弾いてる曲なら分かりますが、曲名と曲がほとんど一致しないんです(T_T)昨夜も「Music Priestってどんなんだっけ??」と聞く始末・・・(・_・;)「そこら辺もちゃんと覚えるように!!」とお達しが・・・。新曲も含め、嫁は表を見ながらThe Sessionで検索する日が続きそうです(T_T)
でもチビアコもKeshあたりは弾けるようになって来ました(^-^)vただ、完全に自己流なので、変な癖がつかないようスケール(音階)練習をちゃんとやるようにとアドバイスを貰い、スケールを練習してからtuneの練習をするようにしています♪あとはノリとかトリプレットとかの装飾音の練習もしなきゃ~(+_+)左のフリーベース(左手もコードだけじゃなく単音で弾けるのデス!)の配置も下降音階や上昇音階で弾けるようになりたいなぁ♪
何やら夫が燃えてるのでついていくのが大変ですが(笑)、この時期の努力がまた来年のジャズフェスに活かされると思うので、頑張りますよ~廉そんなこんなでライブも暫く先になりそうですが、気長にお待ちいただけたら嬉しいです(^_-)~☆ホントはGUINNESSだけ呑みに行きたいんだけどさ(笑)
そういえば今週末は幕張の神田外語大学でスコットランド・ハイランド・ゲームスというイベントが開催されるそうですね~(^-^*)わたくし、恥ずかしながらつい先日まで知らなかったんですが、今年で28回目のイベントだそう!身近にいる「自称スコティッシュ」のWallaceさんに亮したら「そうなんですよ!いつか行きたいんですが・・・」と返って来ました。やっぱり知ってたのね~(笑)こちらのイベントは上野のThe Warrior Celtさんも出店されるようです同じ神田外語大の系列で福島県にあるBritish Hillsもずっと気になってるんですけどね~、「British」って聞いただけで「キッ說」ってなる心の狭いアイリッシュがいるから行けないよねぇ~(^-^;)
は夫が愛用している「弦楽器STRAD」さんから弦を買った時のクッション入り封筒をDVDを送るのに再利用したの巻(笑)「STRAD」さんなので~、「S」をスタンプで消して「TRAD」にしてみました(^-^)v気づいてもらえたかなぁ♪

This Post Has 12 Comments

  1. ぷちすけ says:

    いまさら足を虫にくわれたぷちすけです。ほぼにちわ。…さらっと流してください。
    ブリティッシュ。ということはイギリスでしょうか。
    シャーロックホームズにハマった身としては愛すべき場所なんですよね~。二階だてバス~ビッグベン~大英美術館~あと博物館~ベイカー街も♪♪
    …もちろん、アイルランドも好きだしスペインもギリシャもイタリアもフランスもスコットランドも好きですよー。なぜかスコットランドヤードって響きが好きです。お世話にはなりたくないですが。
    宝くじ三回位大きいのあたったら今あげた諸外国いきたいなー…ご一緒にいかがですか(笑)
    足のかゆさがどうにもならないぷちすけでした。
    くっ…まさか残党がいたとは…油断したぜ。

  2. TRAD(♀) says:

    >ぷちすけさま♪
    コメントありがとうございますっ(^0^)ノ
    封筒も気に入っていただけたようで嬉しいですわー(笑)
    きっとぷちすけさんはツボだろうと思ってました(^-^*)
    ブリティッシュとはイギリスのことですね~。
    あ、確かにシャーロックホームズやビートルズ好きには聖地みたいなとこですよね(^-^)
    が!多分Wallaceさんとうちの夫にとっては祖国を侵略された敵なのです(^-^;)
    今は和平に向かって話し合いが進んでますが、北アイルランドは結構最近まで独立絡みのテロが多かったんですよ。
    と、真面目に答えちゃいました♪(てへ)
    ホント、宝くじ当たったら一緒に行きましょ~~(^0^)ノ
    今年は蚊の活動期間が長いみたいですよ~(x_x)お気をつけ下され~!

  3. ぷちすけ says:

    どうでもいいところにボケたりつっこんだりしてみよう委員会、委員長ぷちすけです。
    祖国って…祖国って…ジャパニーズじゃないんですか!!兄やんにいたっては秋田じゃないんですか!!
    しらなかった♪♪
    あれ、なまはげって秋田ですよね?青森?
    ぷちすけは直球日本人です。感覚が明治大正ですけど。

  4. げん says:

    アイリッシュやスコティッシュが、イングランドに反感
    をもつ感情は、わたくしども「えみし」が大和国家に対
    して抱く感情と同じものです。
    と、真面目なのか冗談なのかわからんキャラのげんですが・・
    わたしにとっては、アイルランドやスコットランドは
    むかしから単なる異国ではなく、共通した歴史をもった
    いうなれば「パラレルワールド」の中の東北なのでした。
    わたしはここ東北が古代から幾度も西日本に侵略されて
    きた歴史を知りましたが、だからといって実際には西日本
    各地に愛着もあるし、友人も多数おります。反面、東北を
    辱める者には古代えみしと同様の怒りを表すでしょう。
    たぶん、実際のアイリッシュ・スコティッシュも、
    イングランドに対してはわたしのように愛憎半ば複雑な
    想いを抱く人が多いのではないでしょうか。
    向こうを旅して、「現代のケルト・えみし」同士でそんな
    むずかしい?隣国感情について語り合い
    「へー。あんたん所も?お互い大変だよな」
    などと飲み交わすのも、楽しみのひとつです。

  5. 村田 says:

    セッション・チューンってそもそも曲名を知らないのが随分あります。イベントがない時期だから増やしておきたいですね。リールで200曲はちょっとハードル高そうですが……。
    ところで、ブリティッシュってスコティッシュ+ウェルシュ+イングリッシュをさす言葉だと思いますよ。たしかにアイルランド人がBritって言うときはあまりいい感情がこもってない気がするけど、もともとブリテンという言葉が指してたのはウェールズ語に近い言葉を話してたケルト系の人びとでした。その後アングロ=サクソンに追われてフランスに渡ったのがブルターニュの人たちです。
    歴史と言えば聖パトリックがウェールズから捕虜として連れられてきた話があるように、古代はアイルランド人がブリテン島を侵略していたそうだし、紛争の当事者である北アイルランドのプロテスタントにはスコットランドからの移住者が多いのでいろいろ複雑です。
    実はコナン・ドイルもビートルズの3/4もアイルランド系ですよね。問題を抱えた時期もあったけどなんだかんだで縁の深い両国だと思います。
    なまはげは秋田の男鹿が有名だったっけ。山形にも仲間みたいなのがいたような気が。

  6. TRAD(♀) says:

    現在、Bucks of Oran Moreを練習中デス♪
    >突っ込み隊長さま♪(←あれ? 笑)
    再びコメントありがとうございますっ(^0^)ノ
    むふふふふ、やっぱり気付きました??
    でもね、うちの夫、彫りが深いから黙ってるとたまに間違えられるんですよ(^-^*)
    兄やんの故郷は秋田ですね(にやり)・・・って勝手に盛り上がって「俺はスコティッシュじゃあ!!」って怒られそう(^-^)
    >げんさま♪
    コメントありがとうございますっ(^0^)ノ
    そうなんですよね、あたしの中でも特にScotlandはCape Breton絡み(Cape BretonはIrelandとScotlandの移民が多い)やWallceさんの影響で最近特に縁を感じています(^-^*)
    某帝国にも独立戦争を挑んだ仲だしね~(笑)
    でも実際、今はどういう関係なんでしょうね。
    色々あった両国ですが、今は仲良しだといいなo(^-^)o
    >村田くん♪
    コメントありがと~(^0^)ノ
    reel200って結構だよね~(*_*;)
    あたしも普段バッキングが多いし、東京のSessionでは弾ける曲に入る感じだから、曲名が分からなくても不便はなかったんだけどな~・・・。
    でも分かるにこしたことはないし、ここは頑張りどころかな~・・・(T_T)
    この時期はイベントも少なしし、基礎練やレパートリーを増やすにはもってこいだよね~!
    ところでBritish=Northern Ireland+Scotland+Wales+England=イギリスでいいんだよね??
    日本も韓国や中国と色々歴史があって未だにデリケートな問題だと思うけど、アイルランドとイングランドも今もそうなのかな。
    個人的にはお互いを尊重しあって仲良くやってくれてるといいな(^-^*)
    なまはげは秋田が有名だけど、岩手県内も岩泉の「なもみ」、大船渡の「スネカ」と似たようなのがあるよ(^-^*)遠野はないっけか??

  7. 村田 says:

    あと、曲数が増えてくると似すぎて混ざってくる曲が出てくるから危険ですよね。気がついたら違う曲をやってたということが結構あります。この辺をちゃんと区別できるようにならないと200は厳しそう。久しぶりにチューンブック広げてみようかな。
    辞書引いたらブリティッシュ=英国のって出てますね……
    個人的に北アイルランドはあくまでアイルランドだと思ってます。アイルランド音楽やアイルランド文学の故郷として北アイルランドは除外できないので。でも、北アイルランドに住む人のなかには当然アイリッシュじゃなくてブリティッシュだと思ってる人もいるんでしょうね。ちなみにブッシュミルズにはアイルランド製って書いてあった気がします。
    遠野でなまはげ(みたいなもの)の話は聞いたことがない(覚えてない?)ですね。広いところなのでどこかにはあるかもしれません。

  8. TRAD(♀) says:

    >村田くん♪
    そうそう!!あのAメロはほぼ同じでBメロだけ違うのって何なの!?って言いたくなるよね~(笑)
    でもホント200って・・・(ノ_-;;)とりあえず昨日はキレ気味に夫愛用のチューンブックを貰いましたわ(^-^;)
    英国ってことは北アイルランドも入るやつだよね??
    文学とか音楽とかはやっぱり元々同じ国だったからね(^-^*)
    でも街の雰囲気は北と南では全然違う感じだったな~。
    北はやっぱりイギリス風のあの長い長屋風の家が多かったし、北は工業が盛んで、南は農業が盛んと言われてるからか、やっぱり人当たりも違ったよ~(^-^;)
    自然とかは南のアイルランド共和国の方がたくさん残ってる気がする(北にも有名な観光地はあるけどね~)
    でも微妙な違いこそあれ、アイルランドとイギリスは食べ物とか文化はやっぱり似てるよね~。
    色々なところで宗教対立の話を聞くたびに「日本は宗教対立がなくていいな~」と思うよ(^-^;)

  9. げん says:

    ま~た盛り上がっとるなあ皆様方~!! 爆
    コメント欄が長いってば
    山形は、海側の北部、飽海郡に「あまはげ」ありますよっ♪
    ちなみに、日本でも「えみしの国」=東北 かというと
    やはり単純ではなくて、関東と関西の確執?でも知られるように
    関東も歴史的には東北より以前から「えみしの国」だったのです
    よね
    東京にはかつて関東独立をめざした平将門への信仰があるし
    明治維新で天皇が移ってくる際にはいろいろ諍いがあったようです
    (英国でいうと、ウェールズに英国王が住処を移すような事態でし
    ょうか)
    その同じ「えみし」に「えみし」が侵略され、それがさらに北の
    アイヌ民族を侵略し・・・と、やっぱり複雑な事になってます。
    なんだか村田さんが熱い!(笑)ので、わたしもつい調子こいて
    書き走ってしまいました。申し訳ありませぬ
    結局、わたしが言いたい事はなにか・・?
    そう、静岡出身のTRAD♂さんも茨城出身のTRAD♀さんも、
    立派な生まれながらの「えみし」!!という事なのです(ちがう?)

  10. TRAD(♀) says:

    >げんさま♪
    再びコメントありがとうございますっ(^0^)ノ
    えぇと、言いづらいですが…一番盛り上がってるのはげんさんだと思う(爆)
    ところで「えみし」って東北じゃないの!?静岡も「えみし」なの??びっくりー(*_*)
    私の知識は坂上田村麻呂で止まってますわ・・・(^-^;)
    でも不思議と日本は宗教対立ってほとんどないんですよね(^-^*)
    ま、国民のほとんどが仏教徒だというのもありますが、日蓮宗と浄土真宗等のいざこざもないし、そういうのって平和でいいなぁって思います。
    アイルランドにも日本と同じ「八百万の神信仰」があったと聞いているのに、ちょっと残念。
    でも世界全体で見れば同じ民族同士でも宗教の違いで争っている例はたくさんあるし、日本のそういうところはいいなぁと思いますね~。

Leave A Reply





画像で表示される認証コードを入力して下さい。

CAPTCHA