Blog

14日はプチSession大会~

P1000648.jpgP1000643.jpg
3連休の初日、14日はジャズフェス説明会に合わせてプチSession大会を開催させて頂きました~いつもは説明会が3連休の日曜日と月曜日に開催されるので日曜日にお願いしているんですが、今年は我が家の都合で土曜日に(>_<)にも関わらず、すらいごめいとさんやTAKUMI&TOSHI、更にジャズフェス関係ないモハーさんもわざわざ顔を出して下さって、「みんな、あたしのために集まってくれてありがと~(^0^)ノ」(爆笑)このネタ、絶対モハーさんに突っこまれると思ってたのに、「いえいえ、どういたしましてf(^-^)」って受け止めて貰っちゃった…(*_*)(笑) そんなこの日はモハーさん始め、「すらいごめいと」ののすけさん、たけだ~さん、TAKUMI&TOSHIのお2人、あいりっしゅのWさん、Y子さん、hyokoさん、kanitaさん、parmeさん、げんさん、Aさん、他にふんこいのんさんも来て下さって、演奏者だけで15名!更にM山さんやI谷さん、Sさんご一家も来て下さって、賑やかな夜でした P1000659.jpg
そしてみんなでSessionしたのはコチラ↓
・Out on the Ocean/Whelan’s/The Kesh
・Calliope House
・Luch Far/(キラキラしたやつ 笑)
・The Orphan/Cliffs of Moher/The Butlers of Glen Avenue/Dan Collin’s Favorite
・Otter’s Holt/Castle Kerry/Farewell to Erin
・Glasgow reel/Laffaty’s/Martin Winnie
・Down by the Sallygarden
・Fanny Power(hyokoさんのハープ♪)
・Planxty Irwin(hyokoさんのハープ♪)
・The Silver Spear/The Musical Priest/Pachelbel’s Frolics(のすけさん)
・My Heart’s Tonaight in Ireland(たけだ~さん)
・The Kerfunken/Eddie Kelly’s/Give Us a Drink of Water(あいりっしゅ)
・Wild Mountain Thyme(TAKUMIくん)
・踊ろうマチルダ(TOSHIさん)
・Star of Countrydown(歌*TOSHIさん)
・Ookpik Waltz(TOSHIさん&Aさん)
などなど♪
何故か我が家の定番setが○すけさんから出されたり(笑)、無茶振りして名曲”My Hearts~”が迷曲になったり(ブズーキ漫談、噂には聞いてたけど初めて見た)しておりましたが(笑)それぞれの手札が分かるぐらい一緒にSessionする回数が増えたか!と嬉しくもありました(^-^*)
他にモハーさんが出した
・Sporting Pitchfork/Rambling Pitchfork/Jenny’s Welcome To Charlie/The Girl That Broke My Heart/Exile Of Erin
もモハーさんらしくってかっこよかった(^-^)bマニアックすぎず、マイナー系みたいな??嫁、バッキングがたけだ~さん、TOSHIさんと3人居たので遠慮なく聞き役に徹しさせて頂きました
いいだしっぺとしてはもうちょっと穏やかな気配りができれば良かったな~…等反省はありますが、楽しんで頂けていれば幸いです(^-^*)
P1000626.jpgP1000634.jpg
帰り道、運転しながら夫と「楽しいSessionって、引き受けてくれるPubがあって、聞いてくれるお客さんが居て、演奏者がいて、それで成り立つんだよね。まさに三位一体!シャムロックーー」と(^-^)特にこうして遠方からみんなが集まってくれて、本当に嬉しかったデス♪前回Barm’s Sessionの時に偶然「初めて来ました~」とおっしゃっていた方もなた来て下さっていて。お集まりいただいた皆さま、ありがとうございました~
は季節限定メニューの①玉ねぎとジャコのピザ(\900)②トマトとモッツァレラの冷製パスタ(\900)③隠れ和風メニューの鮎のから揚げ(\600)鮎はマスターが釣ってきたもので、「こぶりだよ~」とおっしゃってましたが、だからこそ丸ごとガブッと食べやすくておいしかったです(^-^*)
そして来月8日に8周年を迎える我らがBarm’sさんこの日のために用意したと言っても過言ではないでっかいシャムロックのケーキ型に抹茶ケーキを焼いてお祝いさせて頂いたのですが、嫁、いつも通りバタバタしててシャッターチャンスを逃しました…(ノ_-;)でも我ながら抹茶ケーキが美味しく出来たから良かった=3さすがにこの暑さ&直径25㎝はあろうかというビッグサイズだったのでデコレーションもなにもできず…でもまたシャムロック型のケーキとか作ってみたいな~♪

This Post Has 5 Comments

  1. 之。 says:

    > 何故か我が家の定番setが○すけさんから出されたり(笑)、
    ははは。おきて破りの人のセット盗りじゃ!

  2. TRAD(♀) says:

    >のすけさま♪
    コメント&先日はありがとうございました~(^0^)ノ
    “Silver Spear→Pachelbel’s Frolics”に繋がるこのSetは定番曲が多いので、いろんなSessionで「何か出して」と言われた時に出すことが多いデス♪
    あたし、他の曲すぐ思い浮かばないからMcCANN’Sの時は一緒に弾いて下さいね(>_<) 昨夜、PCにメール送りました~(^0^)ノ

  3. says:

    遅レス失礼。
    先日は幹事長、お疲れ様でした。
    之師の人のセット取り、外で一服しながら爆笑しておりました(笑)
    ジャズフェス・セッション、了解です。天候に恵まれるといいですね。
    そうそう、メアドは変わっていないのでそちらあてでも一向に構いません。スマホなのでどこでも見れますし。

  4. げん says:

    は~・・・(タメイキ)
    本当に、夜の定禅寺通で大聴衆に聞かせたいのは
    モハーさんのあの独奏(+皆さんの伴奏)です!!!
    TRAD♂さん、『メリダ』はスコットランドの話
    みたいですね。予告動画が素晴らしく、期待です。
    おっと、もう今日 公開でしたか。

  5. TRAD(♀) says:

    お二方、コメント&先日はありがとうございました~(^0^)ノ
    >モハーさま♪
    こちらこそ、遠路遥々(お互い様!?)誠にありがとうございましたm(_ _)m
    モハーさんの最後のソロ、かっこよかったですよ!
    あたしものすけさんらしいマニアック(仙台ではあまり出ないBarndanceとか)なのが出るかと期待してたんですが(笑)
    でも我が家も気に入っているSetなので、横取り大歓迎ですわ(^-^)v
    メアドの件、了解です!スマホも大分慣れました??(^-^*)
    では長文の時はそちらに送りまする~。
    次お会いできるのは恐らくジャズフェスですね(^_-)~☆楽しみにしております。
    >げんさま♪
    うむ!弟子よ、あの独奏を見習うのじゃ!!(笑)
    「メリダ」、スコットランドの話なのね!
    予告編の文字からケルト模様で、夫婦で気になってました(^-^)
    近所では上映予定が大分先のようなので、DVDになるまで楽しみに待ちたいと思います(^-^*)
    今日は盛岡の材木町での演奏だったんだけど、いつもの静かな雰囲気とは違って、賑やかで、でもとっても人情味あふれるお祭りでした。
    とりあえず、春~秋の土曜日開催の「よ市」にいつか一緒に行きましょう!

Leave A Reply





画像で表示される認証コードを入力して下さい。

CAPTCHA