ピアノ用リバーブ
今朝も-7.7℃まで冷え込んだ北国ですぅ・・・
もういい加減飽きたんですが、この寒さ
引き続き寒いようですが、幸いお天気は大丈夫そうなので今週末のBarm's Sessionは予定通り開催できるかな、と思います
また直前にお知らせしますね
先日、今年のジャズフェスの映像を確認していたら、夫が「やっぱりちょっとバランスが悪いかもね」と
何のことかと思っていたら音質のことらしく、夫はfiddleからピンマイク(オーディオテクニカ
)→エフェクターやらリバーブを兼ねてG-Natural(t.c. electronic)→PAさんへ
という音調整だったんですが、キーボードから直結していた私の音色がストレート過ぎるかも??ということらしい
ちょっと前から「お前のリバーブをな~・・・」と言われていたんですが、丁度気になっていた商品が製品終了でお安くなってたので買ってみました
それがこの「t.c. electronic Nova Reverb NR-1」。あたしにはよく分かりませんが(笑)来年のジャズフェスで弾く予定の新Rolandちゃんの音色がさらによくなるのであればいいかと思ってなんだかねぇ、新しいRolandちゃん、本体だけでも15kg、ハードケースが3kgとかなりの重量級なのでこれ以上荷物は増やしたくないと思っているんですが、こちらのリバーブは20㎝ぐらいのミニサイズなので、ハードケースに内蔵できるように工夫したいと思います
早速動作チェックに家用のRolandちゃんに繋げていじってみたんですが、余韻がある音色になっておもしろーい家用のRoland(RD-700)だとリバーブも本体でかけられるんですが、ライブ用のRolandはそこまでできないんですよね・・・
と、そんなこんなで益々機材が増えたTRAD家でした~
This Post Has 0 Comments