激混みのマルシェ・ド・ノエル~2日目~
晴天&20℃の予報だった20日は、マルシェ・ド・ノエル2日目で演奏させて頂きました
この日はお馴染みのWILD GEESE、前日もご一緒だったフルートの方々、アコーディオン、プロのトランぺッターの方と演奏者も豪華で、我が家は前日雨で弾けなかった芝生周辺をウロチョロ。最後はWILD GEESEと一緒に弾いてきました
WILD GEESEの演奏をかぶりつきで見ている、ホーリーホックのユニフォームが似合うKさんはkellsの常連のKさん。我が家とは何故かアニメネタで盛り上がってしまうのですが
、毎年大晦日にマーフィーズを10p?6p??グラス(元は景品用の大きなプラスチックギネスグラス)で飲み干しているのを見てから、我が家の間で「Mr.Murphy's」のあだ名で通っています
写真、しっかり使わせて頂きましたよーー(笑)
今回のマルシェは初日にあたしの小学校時代の親友が偶然通りかかり、「なんで居るの??
」と盛り上がったのですが、2日目は夫と同じイーストマンの青のバイオリンケースを持っている子が居て、「演奏者かな?」と声をかけたら、あたしと同じ中学校出身でしかも今は高校時代の親友の梅干し屋(吉田屋といいます
)で働いてる子でびーーっくり
クラシックを習っている子だったんですが、アイリッシュにも興味があって・・・と、夫に何やら質問してました
今回のマルシェでもアイルランドをアピールすべく、あたしはこんな感じで演奏していました。これはI谷さんに頂いたアイリッシュリネンを、譜面立ての穴にクリップで留めたもの。国旗だけではどこの国か分かりづらいですもんね~シャムロックも飾ってあって、とってもアイルランドらしい
あたしでさえ初めてみたこの柄、本当にありがとうございました
もう1つ、「小田島 久則さん」という油絵を描いていらっしゃる方のところで羊のポストカードがあったので買っちゃいました3枚で400円だったので、もう1つ気になったサンタとトナカイのものをチョイス
羊の上に猫が載っていたり、サンタが雪をかき分けて餌を運ぶ様子だったり、くすっと笑える絵で可愛いです
今年のマルシェ・ド・ノエルも「美味しく楽しく」満喫させて頂きました実行委員の皆さま、ありがとうございました
This Post Has 0 Comments