18日はSt.Patrick’s Day Sessionでした
(左、愛機LUMIX DMC-GF2。右、EOS KISS DIGITAL
)
1日遅れの18日はBarm'sさんでSt.Patrick's Day Sessionを開催しました
最初は我が家+koimoさん、Kくんの4人しか居らず、「こ、これは…」とドキドキしていたのですが(笑)Sessionが始まる頃には続々と集まってくれて、センパトに相応しい賑やかな夜に
お集まりの皆さま、いつもありがとー
みんなで弾いたのはコチラ↓
*Out on the Ocean/Morison's/The Kesh
*The British Full of Stitches/The Hayden Fancy/Bill Sullivan's
*Marie's Waltz(Far a Way)
*Finnish Polka/Sige of Ennis/Tulla Polka
*Miss McLeod's/The Banshee/Concertina reel
*Lord Ullin's Daughter(G)/浜辺の歌(Hanz Arakiさんが在籍していたバンド、Setantaのset)
*A Kerry Polka(Egan's)/John Ryan's
*Down by the Salley Garden/Connaghtman's rambles/Humours of Tulla(葉加瀬さんset)
*Mouse in the Kitchen/Scatter the Mud/Calliope House/Dingle Regatta
*Cooley's/Cup of Tea/Boy's of Malin(Mちゃん)
*Reel of Rio/Castle Kelly/Pachelbel's Frolics
*The Wedding/Congress/Gravel Walk/Jenny Dang The Weaver
*April Waltz/Jim Ward's/The Kesh
*White Petticoat/Stan Chapman/Miller's Maggot(Mちゃん)
*Sally Gally/Timmy Clliford
*Last waltz/?/Fox Hunter/?/?/The Silver Spear/The Earl's Chair/The Musical Priest/Pachelbel's Frolics
*Road to Lisdoonvarna/Swallowtail jig/Butterfly
この日は運よくBarm's常連だったHさんご夫妻にもお会いすることができ、嬉しかったですまた、演奏中の写真は同じく常連さんで写真好きの方に撮って頂きました
我が家のLUMIXは明るいレンズをつけてるので、シャッタースピードが通常のものより遅く、ぶれやすいんですよね
あたしは下手なりに慣れたので、撮影する時はしっかり脇を締めますが、慣れないとやっぱり大変らしく…。先月の写真、げんさんが撮影してくれたのが「全部ボケとるわっ
」って突っ込んだけど(笑)仕方なかったみたい
ごめんね、げんさん
(でもあのボケ方はやっぱり流石、「期待を裏切らない男」
)
そして宣言通り5パイント呑んだうちの夫。日曜日が仕事だったのであたしがドーピングして連れて帰りましたホント、うちの夫は幸せだと思う…
は①イタリアンサラダ(900円)②ペペロンチーノ(950円)③宮古産牡蠣のスモーク(500円)
他にもちろんスモークステーキも頂いております…
魚介とにんにくたっぷりのペペロンチーノ、おいしかったー
宮古産の牡蠣は加熱してもこのサイズ
夫が帰り道「あれで500円って安いよねー
」と絶賛しておりました。(牡蠣苦手なのに。一口しか食べてないのに
)
次回Sessionは「4月8日(土)」に開催します。年度始めのお忙しい時に恐縮ですがお待ちしています
This Post Has 0 Comments