8日はBarm’s Sessionでした
週末から毎日寒いですね土曜日は夜の雪予報にドキドキしながらも、月例Sessionを開催させて頂きました仙台に向かう道中は晴天だったのに、仙台が近づくにつれ雲が増え、本当に寒かった。。。その寒さの中お集まりいただいた皆さま、本当にありがとうございました!
みんなで弾いたのはコチラ↓
*Out On The Ocean/Morison's/The Kesh
*I looked East and I Looked West/Tom Sulivan's/Jessica's
*Christmas Eve/Maid Behind the Bar/Wise Maid(Rくん)
*Down by the Salleygarden(hyokoさん)
*Jim Ward jig/Willie Colleman/Reel of Rio/Catle Kelly/Man of the House/frank's(笛吹きRくんからのsetをreel回しで)
*A Kerry polka(Egan's)/John Ryan’s
*Mountain Road/The Concertina/The Banshee/The Cooley's/Gravel Walk
*Inisheer(hyokoさん)
*Irish Washerwoman/Calliope House(確か笛吹きRくん)
*The Britches Full of Stitches/The Hayden Fancy/Bill Sullivan's
*Ballydesmond Polka No.1/Ballydesmond Polka No.3/Last Chance/Ballydesmond Polka No.2
*Drowsy Maggie/Man of the House/Sallygardens/Over the Moor to Maggie(Little Christmas)/Far from Home
*By Gone Days
*Danny Boy(Shaunさん)
*Road to Lisdoonvarna/Swallowtail jig/Dingle Regatta
*Down by the Salley Garden(Shaunさん)
*The Maids Of Mitchelstown/Kelly Fling
*The Coleraine/Dusty Windowsills(あいりっしゅ)
*The Morning Dew/Cup of Tea/Drowsy Maggie/Cooley's/Otter's Holt/Musical Priest/Pachelbel's Frolics
今回はメロディー勢で曲をまわすsetが多かった気がします仙台Sessionはいつも来てくれるメンバーが多いのでsetが固定化されがちですが、こうしてみんなで曲をまわして弾くのはすごくSessionらしいな、とみんな「鍛えられた」って言ってたけど、そうでしょ、そうでしょ。最近の夫の無茶ブリなかなかだもの
なんて冗談はさておき、今年も毎月開催させて頂いたBarm's Sessionお集まり下さった演奏者の皆さま、聴きに来て下さった皆さま、そしていつもご快諾下さるマスター&チーフ!今年もありがとうございました来年のSession始めは「1月19日(土)」ですが、前週の12日にはi-celtの卒業ライブ(&Session)もあるので、こちらもよろしくお願いしますまた、12月22日(土)にもCEOL ADUWAIDHさんのクリスマスライブがありますよーどの演奏もチャージ無料ですので、美味しいギネスと共に是非お楽しみくださいませ
は①イタリアンサラダ(900円)②カレー③セリとベーコンのペペロンチーノ(1000円)また、最近Barm'sさんでもタップマルシェ(小スペースなのに樽生ビールが4種類も注げる優れもの)を導入されていて、今はあたしの出身、茨城の常陸ネストビールがっだいだいエール(250㏄500円)を頂きましたが、ビターオレンジながら苦過ぎない絶妙なバランスで美味しかったです
This Post Has 0 Comments