一昨日は令和初Barm’s Sessionでした
密かにフライング済みでしたが一昨日は”令和初Barm's Session”でした超大型連休明けの週末でお疲れもある中お集まり頂き、ありがとうございます
今回は懐メロ(?)が多く、「まるで平成を振り返るみたいだね」と言われたのがコチラ↓
*Out On The Ocean/Whelan's/The Kesh
*Father Kelly
*5 steps
*The Banshee/Silver Spear/Concertina(Sさん)
*Ballydesmond/The Britches Full of Stitches/The Hayden Fancy/Bill Sullivan's
*Sí Beag Sí Mór
*The Orphan/Cliffs of Moher/The Butlers of Glen Avenue/Dan Collin's Favorite
*Finnish Polka/Sige of Ennis/Tulla Polka
*Mouse in the Kitchen/Scatter the Mud/Calliope House
*The Virginia/Earl's Chair/frank's
*Blarney Pilgrim/Banish Misfortune/Connaghtman's rambles
*New Market Polka No.3/Finnish Polka/Pat Enright's/The Upperchurch
*Down by the Salley Garden
*Kerry Fling
*Butterfly/Drowsy Maggie(ふんこいのんさん)
*Far from Home/Mountain Road/Reconsiliation/Laffaty's/Morning Dew/Crowley's
*Prelude/Nel Fee/Licking Nettles
*Rolling Wave/Stan Chapman
*Rolling Wave/The Banks of Logh Gowna/Anlon McKinney
*Cooley's/Virginia/Ottar's Holt(Rくん)
*April Waltz
*Father Kelly/Toss the Feather's/Pride of Sligo/Sallygardens
*Brosna Slide/O'Keefe's/The Dingle Regatta
Barm's Sessionは最近よくreelやPolkaを演奏者が1曲ずつ出すメドレーをやるんですが、それがサッと繋がるようになって、何だか嬉しいこれからもよろしくねー
そしてBarm'sさんにサッポロビールの新作、樽生SORACHIが導入されて頂いてきたのですが、あたし的には「華やかで軽いIPA」かな?と思いましたまだまだ飲めるお店も少ないようなので、気になる方は是非お手すきの時にはマスターがSORACHIのウンチクを語って下さいますよー
と、SORACHIの話をしたのにこの写真は常陸ネストのゆずラガー柚子の香りもよく、柚子の苦みとビールの苦みがまろやかにまとまっていておいしかったーーーだいだいエールも美味でしたが、ゆずラガーもはまっちゃいそうです(でもBarm'sの1杯目のKILKENNYだけはゆるがない 笑)
は①魚介のペペロンチーノ(1080円)②チキン&チップス(S.600円)③笹かまとチーズのスモーク盛り合わせ(1000円)と砂肝唐揚げ(500円)④十和田湖産ヒメマスの塩焼き(大きさによってお値段の変動有ですが、大体700円程)先週も頂いたヒメマスは皮もパリパリで新鮮だからか臭みもなくて美味しかったーーシーズン到来&太公望のマスターなので在庫は十分あるかと思いますが、気になる方はお早めに是非
来月のBarm's Sessionは6月15日に開催しまーす
This Post Has 0 Comments