15日はMcCANN’S Sessionへ=3
15日は久しぶりに愛子ちゃん主催のMcCANN'S Sessionにお邪魔してきましたー
前回お邪魔したのは2015年の年末。2016年の年賀状の写真(あの毎年同じ羊ちゃんのぬいぐるみのね
)を撮らせて頂いたのが最後
大好きなPubなのに、1年以上もご無沙汰してしまいました~
この日は仙台でもお馴染みI谷さん(Bodhran)、のすけさん(笛)、kimiさん(Guitar)、ミントンさん(コンサーティナ)、Oさん(Irish Flute)を始め、秋ごろBarm'sにも来て下さったスコティッシュに造詣が深いMさんも!!お会いできるって分かってたらオーツケーキ作ったのにぃ~
我が家が出したsetは"Reel of Rio/Castle Kelly/Tulla reel"、"First pint/Butler's of Glen Avenue/Dan Collin's Favorite"、"Rolling Wave/The Banks of Logh Gowna/Anlon McKinney"、"The Silver Spear/The Earl's Chair/The Musical Priest/Pachelbel's Frolics"
他に出ていたtuneで曲名が分かるものはコチラ↓。私なりに「よく聞くtuneだ」と思ったものは楽譜のURLを添付しておきました。最近仙台組はやる気があるのでぇ~
練習の参考になれば、と
*Lark in the Morning(https://thesession.org/tunes/62)/Jackson's bottle of Brandy/Gallagher's Frolics(https://thesession.org/tunes/160。3つ目のが一番近い楽譜デス)
*The Coleraone(https://thesession.org/tunes/17)
*The Drops Of Brandy/The Kid On The Mountain
*Garrett Barry's(https://thesession.org/tunes/3434)/Gatehouse Maid(https://thesession.org/tunes/941)
*/Saddle the Pony(https://thesession.org/tunes/307)
*Sally Gardens/?/Virginia
*Miss Johnson / Micho Russell’s
*Off to California(https://thesession.org/tunes/30)/Right of Man
*Fox Hunt/?
録音と自分のメモを片手にtunepalで曲名を探したので、間違っていたらごめんなさいチビアコを弾いたのは1年ぶりで、それでも「自分のレパートリーだけは何とか」とお邪魔したのですが、改めて録音を聞き直すとなんとも、まぁ…
やっぱり定期的に触らないとだめだね~
でも改めてSession tuneを収穫?できて勉強させて頂きました
そして何よりも久しぶりに愛子ちゃん達にお会いできて本当に楽しかった~
また近いうちに是非お邪魔したいものですな
そしてあたしはSession前に以前仙台にいらっしゃったハープのおさるさんとお茶を2年越しの再会でしたが、変わらずお元気そうで安心しました
その間夫はfiddleの毛替えに。今回は日本産だそうです
は自家製パン添えのアイリッシュシチュー(950円)とMcCANN'Sに行ったら必ず食べるコテージパイ(900円)
もう1つはのすけさんが注文した自家製ハムのサンドイッチの写真を撮らせて頂いちゃいました
アイリッシュシチューはリーク(西洋ネギ)も入っていて、シンプルな味付けなのにコク深く美味しかった~
今度うちのアイリッシュシチューにもネギいれてみようかな
Mrs.Johnson/?
正しくは、
Miss Johnson / Micho Russell’s
でした。
ここでも聴けますよん。
https://www.youtube.com/watch?v=Z8RCPN7_63E
>のすけさま♪
コメントの掲載がとっても遅くなってすみましぇん(ノ△;)
ちょっとコメントのセキュリティを強化しすぎた…かな?(^_^;)
曲名の補足もありがとうございました(T_T)