Blog

夜は恒例大セッション大会!

CA3C0015.gifCA30013.gif毎年恒例、土曜日の夜はBarm’sさんで大セッション大会を開催しましたっ(^0^)ノ
当日仕事が早く終わったWさんも来て下さって、結局26名の大所帯(^-^*)楽器もあってギュウギュウでしたが、19時半頃から23時までTRADにしては珍しく弾きっぱなしの夜でした~~♪
最初は我が家から積極的に曲出しさせて頂きました♪途中、端から個人orバンド毎に曲出しをお願いしたり、ジェラルドさんに丸投げしてみたり(笑)、相変わらずの幹事ぶり(ごめんなさ~い嶺)でしたが場が温まるにつれて緊張もほぐれて自然と曲が出て大盛り上がり!!途中WGの歌(Rattlin’ Bog)のサビをみんなで歌ったりして、正に「これぞアイリッシュパブ烈」という雰囲気でした(^-^)
CA3C0016.gifCA3C0017.gif毎年メモしてなかったんですが、今年は翌日モハーさんやWGに手伝ってもらって弾いた曲をリストアップ!これで半分ぐらいかな~~。
・Ballyfin Polka no.1/ Ballyfin Polka no.2/ Ballyfin Polka no.3
・Canon/Pachelbel’s Frolics
・Inisheer
・The Butterfly/Drowsy Maggie/Cooley’s/The Gravel Walk
・Out On The Ocean/Whelan’s
・The Silver Spear/The Earl’s Chair/The Musical Priest/Pachelbel’s Frolics
・Rights of Man/Pride of Petravore
・The Croppies’ March/Kerry Polka/John Ryan’s
・Miss McLed’s/The Banshee/Crowley’s
・Maudabawn Chapel/frank’s
CA3C0019.gif・The Kerfunken/Eddie Kelly’s/Give Us a Drink of Water(あいりっしゅ)
・1st August/Windbroke(TAKUMI&TOSHI+TRAD♂)
・Stan Chapman’s/The Miller’s Maggot/Campbelltown Loch(WG)
・Rattlin’ Bog(song。WG)
・Sally Garden(song。sasaさんとエミさんで)
・My Hearts(song。すらいごさん)
・Kerfuntan(D)/Out on the Ocean/Blasket Sound(モハーさん)
・Arthur Darley’s Swedish/Patsy Geary(モハーさん)
・Coleman’s Cross/Full Rigged Ship/New Riggesd Ship(モハーさん)
・Danny Boy(ジェラルドさん)
・Shetland Air(ジェラルドさん)←コレ、覚えたい!!
・Fanny Power(ノリさん&エミさんを中心に♪)
・O’caloran set(Kimiさん)
そして最後にBarm’s5周年記念にHappy Birthdayを弾いて、The Solder’s Songで〆烈
CA3C0008.gifCA3C0011.gif20時から通常営業だったんですが、演奏者だけでもギュウギュウだったので、お客さまが入れたのはカウンターのみ&スタンディングという本当にパブっぽい雰囲気!!でも満席で帰られたお客様もいらっしゃったほどの大盛況ぶりで、正に1年に一度のお祭りでした~(^-^*)
嫁も昼間の演奏を聴きに来てくださっていた方やブログを見てくださっている方が来て下さっていて、とっても嬉しかったです(T_T)久しぶりにさっとんさんとSさんにも会えたしね~璉
CA3C0009.gifCA3C0010.gifジェラルドさんの演奏に合わせて「人間バグパイプ」をしていた南から来た怪しい男性3人組もいましたが(笑)、初顔合わせの方ともすぐ打ち解けていて、やっぱりアイリッシュはいいなぁと思いました(T_T)コンサーティナ奏者同士とか、マニアックな楽器の相談もできるのもこの大人数ならではですよね~♪
今年は最初からBarm’sさんでの開催でしたが、参加した方々、いかがだったでしょうか??言いだしっぺ的には移動もないし、GUINNESSもあるし(超重要!)、来年もこのコースにしようかと考えております(^-^*)
それにしても、本当に本当に楽しかった~~!!
meatpizza.gif因みにこの日のBarm’sさんのメニューですが、①Dingleのベーグルサンド②サラダ③チキン&チップス④マスターが釣った高級天然鮎炭火焼⑤ゴーヤチャンプルー⑥ピザ⑦メロン、と盛りだくさんでした!!
実は、天然鮎があるのは私達も知らなかったんですよねぇ(笑)前日に伺ったらマスターが「明日はサプライズがありますのでお楽しみに☆」とおっしゃっていて。「何かな~??」と思っていたら、まさか鮎だったとは!!あんなに釣るのは大変だっただろうなぁ。。。あ、マスターの腕前なら朝飯前ですね(^-^)b
人数&予算に応じてメニューも相談できるので、ご宴会は是非Barm’sへ!!(^0^)ノ
嫁の無理を聞いてくださったBarm’sの皆さま、参加してくださった皆さま、聴きに来てくださった皆さま!本当にありがとうございました(^0^)ノまた来年もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

This Post Has 4 Comments

  1. のすけThe Learner of Whistles says:

    いやあ、楽しかったです。
    幹事役のTRADさまさまには感謝してます。
    もちろん、おいしいビール、食べ物をご用意・ご提供くださったBarm’sの皆さまにも!
    ありがとうございました。
    m(_~_)m

  2. TRAD(♀) says:

    >のすけさま♪
    今年も楽しかったですねぇ(しみじみ)
    幹事も少しは慣れて来たかな(^-^;)色々と至らぬ点もあったと思いますが、皆さんが楽しんでいただてれば嬉しいなぁ。
    いつものTRAD Session Liveでは30分弾き、30分休みぐらいのまったりペースなんですが、今年は最後まで弾きっぱなしでしたね~。
    すらいごさんの積極的な曲だし、ありがとうございました!!
    来年もたくさん出してくださいね(^-^*)

  3. げん says:

    ども またしても、げんです。
    TRADさん ビデオは大丈夫でしたよ!むしろお二人を撮った映像
    のほうが大丈夫だったかどうか心配でした もっとズームしたり
    いろいろして差し上げるべきでしたが・・・自分のカメラのほう
    に夢中になってしまって それとBarm’sさんで撮った映像もなか
    なか面白いものになったのでいつかお見せできたらいいです
    みんなそれぞれ見せ場があってカッコいいのですが、個人的に特
    にモハーさんの独奏が衝撃的でなにげに教材です。
    あと、今日仙台の地元番組でBarm’sさんが登場しました!
    時間的には3分ぐらいだったでしょうか、でもマスター、ビール
    への愛を熱く語ってらっしゃいました。
    あっのすけさん、あいりっしゅ本番の際は面白いコメント(笑
    ありがとうございました!

  4. TRAD(♀) says:

    >げんさま♪
    たくさんコメントありがとうございます(^0^)ノ
    そういえばマスターが取材を受けたと話してくれました。
    これを機にもっとお店が活気付くといいですね~(^-^*)
    げんさん、Barm’sでも撮影されてたんですね!うちも録音だけでもしとけばよかったかなぁ。
    でもあの長時間Sessionは圧巻でしたね!
    いつも思うのですが、どうしてもtuneが偏ってしまうので、他地域の方とのSessionは本当に勉強になります。
    地域毎に流行もあるんですよ(^-^*)
    また色々覚えていって下さいね!そして一緒にたくさん弾きましょう(^0^)ノ

Leave A Reply





画像で表示される認証コードを入力して下さい。

CAPTCHA